人気ブログランキング | 話題のタグを見る

The Notebook Of Mountains  

ffbunka.exblog.jp
ブログトップ
2012年 06月 12日

平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~

吉部登山口から鳴子川沿いに歩き始める、このルートからの平冶岳は初めてである
山頂のミヤマキリシマはきっと見ごろを迎えているハズ、期待を胸に歩き始めた。
平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_2129851.jpg
沢沿いの樹林帯は涼しい


平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_2132144.jpg




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21321325.jpg
ヤマアジサイやヤマボウシ、園芸店やお庭で見かける改良物と違って
質素な佇まいが、自然界での力強さを感じる




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_2134549.jpg
大船山4号集材路から平冶岳北登山口へ、ここからが本当の登山開始




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21374037.jpg





平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21375034.jpg
大窓付近には梯子やロープがありスリリングなポイントがあった




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21395053.jpg
大窓のドウダン




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21401696.jpg
"平冶の尾"到着、ようやく視界が開け目指す平冶岳が姿を現した
ここからの小1時間が登りっぱなしでけっこうシンドイです(+o+)




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21421240.jpg
ミヤマキリシマ満開の"平冶山頂"
まさしく、目が覚めるほどのピンク!!山頂一帯がピンクの絨毯であった
この光景を見るのも私自身20年ぶりではなかろうか...?
とにかく感動の一言。

平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_13473559.jpg





平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21425538.jpg





平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_214364.jpg





平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21431927.jpg





平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21433234.jpg





平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_15253640.jpg




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21434680.jpg




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_10292414.jpg




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21455026.jpg




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_2144396.jpg
白いのもありマス



平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_2146363.jpg
大戸越へ下り昼食をとりました




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_894045.jpg
ついに我慢していたお空から雨粒がポタポタと落ち始め、カメラを収納
「さらば平冶岳!!」
なごり惜しむように大戸越しから振り返り見る平冶




帰路は坊ヶツルから"暮雨の滝"経由で吉部登山口へ
平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_21472393.jpg




平冶岳 ~北尾根(平冶の尾)ルート~_e0206944_2147356.jpg



予定どおりに満開を迎えた平冶のミヤマキリシマを拝む事ができ最高でした
雨も本降りになる前に下山できたし...マジついてる(^^♪

YUSUKE氏、MITO氏、最高の平冶岳やったですね!!あと温泉も(*^_^*)

by ffbunka | 2012-06-12 15:35 | Mountaineering


<< RICOH PX      ほたる乱舞 >>